[この記事は、Megan Boundey, Product Manager, Google Maps Mobile APIs による Geo Developers Blog の記事 "Announcing marker clustering in the Google Maps SDK for iOS Utility Library" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。]
米国時間 2016 年 7 月 18 日、Google はマーカー クラスタリングを Google Maps SDK for iOS ユーティリティ ライブラリに追加しました。ご要望の多かった機能が、Androidおよび JavaScript用に続き、 iOSでもご利用いただけるようになりました。
地図上のマーカーの数が多すぎる、ごちゃごちゃしている感じがする、場所が分かりにくい、と思ったことはありませんか? あるいは、街で人気のグルメスポットの場所を表示しつつ、地図はすっきりとさせたいとお考えではありませんか?
そんなときはマーカー クラスタリング機能が便利です。地図のズーム レベルの変化に合わせてマーカーを集約させることができるので、人気のグルメスポットの正確な位置を明確に表示させることができます。ユーザーがズームインしていくと、マーカーが徐々に分かれていき、個々のマーカーがすべて表示されるようになります。
Google Maps SDK for iOS ユーティリティ ライブラリに新たに加わったマーカー クラスタリング機能の使い方は簡単で、手順は次の 4 ステップです。
詳しくは、ドキュメントとデモ用サンプルをご覧ください。Google Maps SDK for iOS ユーティリティ ライブラリのマーカー クラスタリングをぜひお試しください!
Posted by 丸山 智康 (Tomoyasu Maruyama) - Google Maps Solution Architect, Google Maps API for Work
米国時間 2016 年 7 月 18 日、Google はマーカー クラスタリングを Google Maps SDK for iOS ユーティリティ ライブラリに追加しました。ご要望の多かった機能が、Androidおよび JavaScript用に続き、 iOSでもご利用いただけるようになりました。
地図上のマーカーの数が多すぎる、ごちゃごちゃしている感じがする、場所が分かりにくい、と思ったことはありませんか? あるいは、街で人気のグルメスポットの場所を表示しつつ、地図はすっきりとさせたいとお考えではありませんか?
そんなときはマーカー クラスタリング機能が便利です。地図のズーム レベルの変化に合わせてマーカーを集約させることができるので、人気のグルメスポットの正確な位置を明確に表示させることができます。ユーザーがズームインしていくと、マーカーが徐々に分かれていき、個々のマーカーがすべて表示されるようになります。
Google Maps SDK for iOS ユーティリティ ライブラリに新たに加わったマーカー クラスタリング機能の使い方は簡単で、手順は次の 4 ステップです。
- 「Google-Maps-iOS-Utils」を Podfile に追加する
- GMUClusterManagerインスタンスを作成する
- マーカー オブジェクトの GMUClusterItem プロトコルを実装する
- マーカー オブジェクトをクラスター マネージャーに追加する
詳しくは、ドキュメントとデモ用サンプルをご覧ください。Google Maps SDK for iOS ユーティリティ ライブラリのマーカー クラスタリングをぜひお試しください!
Posted by 丸山 智康 (Tomoyasu Maruyama) - Google Maps Solution Architect, Google Maps API for Work