Posted by 山崎富美 Developer Relations Team
[先日行われた GLIDE コミュニティ一周年記念イベントについて、GLIDE メンバーの中島佳菜子さんが寄稿してくれました。-山崎]
2012 年 12 月 8 日に Girls Leading in Development and Engineering (GLIDE)コミュニティの一周年記念イベントが開催されました。私は 2011 年の BOLD インターンとして Googlers にお世話になった経緯から今回のイベントに招待していただきましたので、その様子をご紹介させていただきます。
まず会場に着くと目に飛び込んでくるのは、可愛らしいスイーツの数々です。以前開催された Google Technical Workshop featuring GLIDEのときもそうでしたが、GLIDE のイベントでは毎回素敵なスイーツが用意されています。女子会のような雰囲気でわいわいお菓子を囲みつつ再会を喜び合い、現状の報告などを話し合います。この時間が意外に重要で、GLIDE 内の先輩の話や友達のインターンの話、はたまた各自が取り組んだり聞いたりしてきた新しい技術の話など、とても良い情報交換の場となっています。
一通りお菓子を堪能し終えると、今回のイベントの目玉である Kelly Studerさんの講演です。彼女は以前 Google で働いており、現在は Career Stylist としてご活躍されています。今回の講演は "Becoming the Next Generation of Female Leaders in Computer Science" と銘打ち、女性が社会でどうリーダーシップを発揮していくべきかや、コンピュータ サイエンスという男性が多い社会でどのように自信をつけていくかなどを話してくださいました。講演の様子は GLIDE の Google+ページで公開されていますので、話の詳細はご本人にお譲りしたいと思います。
Kelly さんの話で自分の将来に希望を抱きつつ、イベントは簡単な自己紹介へと進みます。GLIDE は 特に女子学部生を対象としたインターンである BOLD インターンや、女性のためのアニタ ボルグ記念奨学金受賞者たちの集まりですので、その数は毎年増えていきます。GLIDE のイベントで楽しいところは、こうした新しい人たちとの交流や、増えていく女性のエンジニアを見ていくところにもあるかと思います。
お互いの簡単な自己紹介が終わると、いくつかのグループにわかれ親睦を深めるための簡単なゲームを行いました。大の大人がゲーム?とお思いかもしれませんが、私たちのような若いコミュニティとしては、コミュニティ内の親睦を深めることも大きな目標の 1 つです。ゲームは「マシュマロ チャレンジ」というもので、どのグループもあれこれと意見を出し合い、お互い(スパゲッティを)支え合って白熱した戦いを繰り広げていました。
マシュマロ チャレンジですっかり仲良くなった後には、今後の GLIDE をどういった方向に持っていくのかディスカッションが開かれました。GLIDE では次の目標を掲げています。
今回の一周年記念イベントに参加することで、今後私も GLIDE と一緒に成長していくぞ!という思いを新たにしました。これはきっと他のメンバーも同様だと思います。今から次のイベントが楽しみです。今回のイベントの写真は、こちらに掲載されています。また、今後のコミュニティの活動についてご興味がある方は、ぜひ Google+ の GLIDE ページをご覧ください。
[先日行われた GLIDE コミュニティ一周年記念イベントについて、GLIDE メンバーの中島佳菜子さんが寄稿してくれました。-山崎]
2012 年 12 月 8 日に Girls Leading in Development and Engineering (GLIDE)コミュニティの一周年記念イベントが開催されました。私は 2011 年の BOLD インターンとして Googlers にお世話になった経緯から今回のイベントに招待していただきましたので、その様子をご紹介させていただきます。
まず会場に着くと目に飛び込んでくるのは、可愛らしいスイーツの数々です。以前開催された Google Technical Workshop featuring GLIDEのときもそうでしたが、GLIDE のイベントでは毎回素敵なスイーツが用意されています。女子会のような雰囲気でわいわいお菓子を囲みつつ再会を喜び合い、現状の報告などを話し合います。この時間が意外に重要で、GLIDE 内の先輩の話や友達のインターンの話、はたまた各自が取り組んだり聞いたりしてきた新しい技術の話など、とても良い情報交換の場となっています。
一通りお菓子を堪能し終えると、今回のイベントの目玉である Kelly Studerさんの講演です。彼女は以前 Google で働いており、現在は Career Stylist としてご活躍されています。今回の講演は "Becoming the Next Generation of Female Leaders in Computer Science" と銘打ち、女性が社会でどうリーダーシップを発揮していくべきかや、コンピュータ サイエンスという男性が多い社会でどのように自信をつけていくかなどを話してくださいました。講演の様子は GLIDE の Google+ページで公開されていますので、話の詳細はご本人にお譲りしたいと思います。
Kelly さんの話で自分の将来に希望を抱きつつ、イベントは簡単な自己紹介へと進みます。GLIDE は 特に女子学部生を対象としたインターンである BOLD インターンや、女性のためのアニタ ボルグ記念奨学金受賞者たちの集まりですので、その数は毎年増えていきます。GLIDE のイベントで楽しいところは、こうした新しい人たちとの交流や、増えていく女性のエンジニアを見ていくところにもあるかと思います。
お互いの簡単な自己紹介が終わると、いくつかのグループにわかれ親睦を深めるための簡単なゲームを行いました。大の大人がゲーム?とお思いかもしれませんが、私たちのような若いコミュニティとしては、コミュニティ内の親睦を深めることも大きな目標の 1 つです。ゲームは「マシュマロ チャレンジ」というもので、どのグループもあれこれと意見を出し合い、お互い(スパゲッティを)支え合って白熱した戦いを繰り広げていました。
マシュマロ チャレンジですっかり仲良くなった後には、今後の GLIDE をどういった方向に持っていくのかディスカッションが開かれました。GLIDE では次の目標を掲げています。
- Connect: Build a strong network of women in computer science
- Attract: Inspire the next generation of girls to go into computer science
- Advance: Become role models and leaders in creating technology
今回の一周年記念イベントに参加することで、今後私も GLIDE と一緒に成長していくぞ!という思いを新たにしました。これはきっと他のメンバーも同様だと思います。今から次のイベントが楽しみです。今回のイベントの写真は、こちらに掲載されています。また、今後のコミュニティの活動についてご興味がある方は、ぜひ Google+ の GLIDE ページをご覧ください。